-
2022 Viruwa(ヴィルワ)山幸ロゼ
¥4,950
生産地・日本 北海道 葡萄・山幸100% ロゼ・辛口 AL10.5% ヤマブドウ(父)と清美(母)を掛け合わせて造られた山幸種。 アロニア(チョークベリー)やブラッドオレンジのような赤い果実味と旨味を感じる風味が調和したロゼワインです。樽熟成3ヵ月、無清澄、無濾過で酸化防止剤を極微量添加し瓶詰めしました。 釧路、根室管内初のワイナリーとして誕生した「屈斜路ワイナリー」。農薬や除草剤・科学肥料を一切使わず、温泉水を栽培に取り入れ、健全な葡萄を育てています。
-
2023 屈斜路ワイナリー 和~NAGI~山幸ルージュ
¥4,950
生産地・日本 北海道 葡萄・山幸100% 赤・辛口 AL11% ヤマブドウ(父)と清美(母)を掛け合わせて造られた山幸種。 弟子屈町産山幸種を野生酵母にてゆっくりと発酵。山幸種特有の香りがまろやかで複雑な味わいと調和した奥深い赤ワイン。樽熟成6ヵ月、無清澄・無濾過で酸化防止剤をごく微量添加し瓶詰しました。 釧路、根室管内初のワイナリーとして誕生した「屈斜路ワイナリー」。農薬や除草剤・科学肥料を一切使わず、温泉水を栽培に取り入れ、健全なぶどうを育てています。
-
2023 リタファーム&ワイナリー 十六夜 デラウェア自然発酵
¥2,750
生産地・日本 北海道 余市町 葡萄・デラウェア(余市産) オレンジ・辛口 AL12% 2023年ビンテージ入荷しました。 野生酵母により低温でゆっくりと発酵させました。透明感のある溌剌とした酸が特徴的。無濾過・無清澄のためわずかに濁っています。今年も力強いオレンジワインに仕上がりました。 余市町で誕生した3番目のワイナリー。専用品種のワインは全て自社畑の葡萄100%。野性酵母による自然発酵による醸造を行なっている。
-
2023 リタファーム&ワイナリー 十六夜レッドナイアガラ自然発酵
¥2,750
生産地・北海道余市郡余市町 葡萄・レッドナイアガラ(余市産) ロゼ・辛口 AL12% 近年、栽培する農家が激減している希少品種レッドナイアガラを自然発酵させたロゼワイン。 レッドナイアガラ特有の淡い色彩と芳醇な香りをお楽しみください。 余市町で誕生した3番目のワイナリー。専用品種のワインは全て自社畑の葡萄100%。 野性酵母による醸造を行っている。
-
2023 リタファーム&ワイナリー 十六夜旅路自然発酵
¥2,750
日本 北海道余市町 葡萄:旅路 白・辛口 Alc.12% 2023年ヴィンテージ入荷しました。 旅路は生姜のような独特の香りがどこか懐かしい果実味が特徴です。まだ色付きの浅い旅路を早摘みし、低圧でゆっくりと搾りました。旅路ならではの綺麗な酸をお楽しみください。 リタファーム&ワイナリー 北海道余市町登町2013年にスタート ご夫婦お二人でワイナリーを運営 奥様の由利子さんが醸造家です。 テロワールを追求するため野生酵母による自然発酵でのワイン造りを実践。 瓶内二次発酵ワインにおいても同様に野生酵母を使い自然発酵させています。 ワインの液送は極力、重力のみで行い瓶詰めも重力式の充填機でワインにストレスを与えないようにしています。
-
2023 リタファーム&ワイナリー 十六夜ナイアガラ自然発酵
¥2,750
日本 北海道余市町 葡萄:ナイアガラ 白・辛口 Alc.12% 2023年ビンテージ、入荷しました。 余市産ナイアガラを野生酵母でゆっくりと自然発酵させた身体になじむ優しいワインです。余市産ナイアガラ特有の芳醇な香りと冷涼地ならではのフレッシュな酸をお楽しみ下さい。 リタファーム&ワイナリー 北海道余市町登町2013年にスタート ご夫婦お二人でワイナリーを運営 奥様の由利子さんが醸造家です。 テロワールを追求するため野生酵母による自然発酵でのワイン造りを実践。 瓶内二次発酵ワインにおいても同様に野生酵母を使い自然発酵させています。 ワインの液送は極力、重力のみで行い瓶詰めも重力式の充填機でワインにストレスを与えないようにしています。
-
2022 ニキヒルズ ハツユキ
¥5,500
生産地・北海道余市郡仁木町 葡萄・ケルナー(仁木・余市産) 白・辛口 A L12.5% ニキヒルズワイナリーを代表する1本。 2015年のファーストヴィンテージから作り続けているフラッグシップワイン。 ケルナーらしいフルーティで華やかな香りを最大限に活かし、北海道らしいキリッとした酸をお楽しみいただけます。 ニキヒルズワイナリーはワイン造りを準限界集落となった仁木町の再生に向け、2014年に工作放棄地を整備し事業をスタート、2015年からは仁木・余市町契約農家さんの葡萄を使ったワイン醸造を開始、2019年からは自社畑の葡萄によるワイン造りも始まりました。