-
2024 カンティーナリエゾー リエゾービアンコ ピノネロ
¥4,180
生産地・日本 長野県 高山村 葡萄・ピノネロ 白・辛口 Al12% 濁りのある淡いサーモンピンクの色合いからリンゴや山苺、ネクタリンなどの果実の香りがアルコールの清涼感と共に感じられます。さらっとした質感と共にフレッシュな果実の甘酸っぱさが広がり旨みのある酸が余韻へと続きます。 高山村にあるカンティーナリエゾー代表の湯本氏はイタリアで本場のワイン造り・文化を学び帰国後に高山村で葡萄栽培を始めました。高山村は傾斜地で水はけもよく降水量も少ないため全国的に注目されています。
-
2022ヴィンヤードカラリア オポチュニティ
¥4,400
生産地・日本 長野県 立科町 葡萄・シャルドネ(立科町産) 白・辛口 Al12.5% 日本で初めての民間アカデミー「千曲川ワインアカデミー」の1期生である中村大佑氏が大切に育てたシャルドネを「アルカンヴィーニュ」が醸造。綺麗な酸が長く続く、エレガントな白ワインです。 約60haの畑にシャルドネ、メルロー、カベルネフラン1700本を栽培中。収穫した葡萄を近隣ワイナリーに醸造を委託しています。
-
2023 ヴィンヤードカラリア ナイル
¥4,400
生産地・日本 長野県 葡萄・シャルドネ100%(立科町産) 白・辛口 Al12% 酸味の中に豊かな果実味、複雑な味わいが感じられるワインです。酵母を添加せずに発酵し無濾過で瓶詰めしています。ツイジラボ醸造。 売上金の一部をALS研究またはALS患者を支える団体に寄付致します。(1本の販売につき1,000円) ワイン名は大切な家族の愛犬ナイルに由来しています。 約60haの畑にシャルドネ、メルロー、カベルネフラン約1700本栽培中。収穫した葡萄を近隣ワイナリーに醸造を委託しています。
-
2022カンティーナリエゾー リエゾーロッソ ヴヴァージョ
¥4,400
生産地・日本 長野県高山村 葡萄・メルロー53%バルベーラ37%アリアニコ10% 落ち着きのある赤紫色の色合いから、カシスやベリー類などの果実、アルコールの清涼感、仄かに香ばしい香りも。凝縮した果実味と爽やかさのある酸が印象的。余韻には旨みとハックルベリーのような苦渋でドライなタンニン。 高山村にあるカンティーナリエゾー代表の湯本氏はイタリアで本場のワイン造り・文化を学び帰国後に高山村で葡萄栽培を始めました。高山村は傾斜地で水はけもよく降水量も少ないため全国的に注目されています。
-
2024カンティーナリエゾー リエゾービアンコ シャルドネ
¥4,180
生産地・日本 長野県高山村 葡萄・シャルドネ 白・辛口 12% 透明感あるレモンイエロー、白桃、洋梨、グレープフルーツなどの果実やスイカズラの香り。厚みのある口あたり、柔らかで豊かな果実味と全体を引き締める酸とのメリハリを余韻と共に楽しめます。 高山村にあるカンティーナリエゾー代表の湯本氏はイタリアで本場のワイン造り・文化を学び帰国後に高山村で葡萄栽培を始めました。 高山村は傾斜地で水はけもよく降水量も少ないため全国的に注目されています。
-
2023ジオヒルズワイナリー ハイン・フック・スパークリング
¥5,060
生産地・日本 長野県 葡萄・シャルドネ100% 白・発泡・辛口 Al12.5% 小諸市産シャルドネを酸が残っているうちに収穫、ステンレスタンクで発酵後、瓶内二次発酵。その後1年間瓶内熟成。澱抜き後4ヶ月瓶内熟成。 無補糖。ブリオッシュ香とシャルドネ100%由来の骨格と酸が特徴的なスパークリング。 ワイナリーのある御牧ヶ原は元々海底だった場所が隆起した標高700〜800mほどの準高冷地です。四方から完全に独立したテーブルランド状の台地という全国的にも珍しい地形となっています。
-
2024ジオヒルズワイナリー フォン・トム ブラン
¥3,850
生産地・日本 長野県 葡萄・非公開(小諸市産、トアイ・マイ ブランに使用されている品種を単一で使用) 白・辛口 Al11% 香りが特徴的なこのワインからはユリのような白い花の香りと青りんごや蜜の甘さが感じられます。透明感ある伸びやかな酸と豊かな果実味も感じられ暑い季節に良く冷やして飲むのがオススメ。 ワイナリーのある御牧ヶ原は元々海底だった場所が隆起した標高700〜800mほどの準高冷地です。四方から完全に独立したテーブルランド状の台地という全国的にも珍しい地形となっています。
-
2024ニキヒルズ NEIRO(ねいろ)ペットナット
¥4,950
生産地・北海道 余市郡仁木町 葡萄・バッカス主体、ピノブラン、ミュスカ 白・発泡・辛口 Al10,5% 野生酵母で発酵、添加物不使用のアンセストラル方式で醸造。洋梨やグレープフルーツ、シトラスの清涼感に柔らかな乳酸菌飲料の香り。スムースなアタックの後にアクセントとなる酸、後味に心地よいタンニン。 (注意!)開栓時に吹きこぼれる可能性がございます。十分にご注意下さい。 ニキヒルズワイナリーは北海道の中でも「フルーツ王王国」と言われる余市郡仁木町に誕生した、葡萄栽培からワイン醸造まで手がける生産者。ワインツーリズムにも力を入れています。
-
ニキヒルズ HATUYUKI(はつゆき)スパークリングNV
¥6,050
生産地・北海道 余市郡仁木町 葡萄・ケルナー 白・発泡・辛口 Al12,5% 北海道を代表する品種ケルナーでカジュアルに飲めるスパークリングをイメージして造りました。味わいは辛口ですが柑橘の香りと北海道らしいキリッとした酸を感じられる爽やかなスパークリングです。 ニキヒルズワイナリーは北海道の中でも「フルーツ王国」と言われる余市郡仁木町に誕生した、葡萄栽培からワイン醸造まで手がける生産者。ワインツーリズムにも力を入れています。
-
2024ブックロード シャルドネ
¥3,300
生産地・日本 東京 葡萄・長野県池田町産シャルドネ 白・辛口 Al10% 2024年シャルドネも果実味豊かで「芳醇」という言葉がピッタリなワイン。酸も優しく、香ばしく焼いた海老がおすすめ。開けたてより1週間経った頃、香りが広がる感じに。 2017年に東京御徒町でスタートしたワイナリー。山形県産勝沼や長野県安曇野の契約農家から厳選した「甲州や「メルロ」をはじめ茨城県の自社農園栽培の「富士の夢」などを使い10種類ほどのワインを醸造。
-
2024ブックロード 甲州スパークリング
¥3,190
生産地・日本 東京 葡萄・山梨県勝沼町産甲州100% 白・発泡・辛口 Al9% とてもシャープで切れ味スッキリ、ジンジャーエールみたいに爽快な飲み口です。生姜のカリッと辛い感じや爽やかさが特徴です。暑い季節にピッタリです。 2017年に東京御徒町でスタートしたワイナリー。山梨県勝沼や長野県安曇野の契約農家から厳選した「甲州」や「メルロ」をはじめ茨城県の自社農園栽培の「富士の夢」などを使いワインを醸造しています。
-
2023奥野田ワイナリー アネモネ シャルドネ
¥2,970
生産地・山梨県甲州市 葡萄・自社農園シャルドネ100% 白・辛口 Al12% 白い花や柑橘系果実を思わせる華やかな果実香とふくよかで柔らかな果実味、フレッシュな酸と余韻が心地よい仕上がりです。 葡萄栽培からワイン醸造まで一貫して行うドメーヌ型の奥野田ワイナリー。甲州市塩山に位置するとても小さなワイナリーです。小さいからこそできる丁寧なワイン造りをモットーに、1.5haの自社農園でワイン用葡萄の栽培、葡萄のポテンシャルを最大に活かしたワイン醸造に取り組んでいます。
-
2023 塩山洋酒醸造 樽甲州
¥3,850
生産地・日本 山梨県 葡萄・甲州100% 白・辛口 AL11.5% スキンコンタクトにより果皮の旨味・香り成分を抽出し、アメリカンオークで樽発酵と樽熟成。果実香と樽香との調和がとれ、生き生きとした余韻の長い酸が特徴的で、とてもボリュームのある力強い味わいです。 山梨県塩山市(現在、甲州市塩山)において、果実生産者組合を母体に果樹栽培の振興と農産物加工を目的として設立されました。自園農場をはじめ契約栽培農家で生産された県内葡萄を100%使用したワイン造りを行っています。
-
2023 塩山用種醸造 甲州シュールリー
¥2,200
SOLD OUT
生産地・日本 山梨県 葡萄・甲州100% 白・辛口 AL11% 澱引きをせずに貯蔵するシュールリー製法にて醸造したワインで、和柑橘や白桃を感じさせる香りと豊かなミネラル感、すっきりとした酸味が特徴の辛口ワインです。 山梨県塩山市(現在、甲州市塩山)において、果実生産者組合を母体に果樹栽培の振興と農産物加工を目的として設立されました。自園農場をはじめ契約栽培農家で生産された県内葡萄を100%使用したワイン造りを行っています。
-
2023 塩山洋酒醸造 甲州 重川
¥2,200
生産地・日本 山梨県 葡萄・甲州100% 白・辛口 AL11% 甲州市を流れる重川沿いにある自社農園の甲州種を100%使用。ここの圃場から収穫された葡萄は凝縮感のある味わいで洋梨や和柑橘を感じさせる香りとスッキリとした酸味が特徴です。 2009年より重川畑の単一仕込みを行っています。 山梨県塩山市(現在、甲州市塩山)において、果実生産者組合を母体に果樹栽培の振興と農産物加工を目的として設立されました。自園農場をはじめ契約栽培農家で生産された県内葡萄を100%使用したワイン造りを行っています。
-
2024 リタファーム 十六夜 ナイアガラ自然発酵
¥2,860
生産地・北海道 余市町 葡萄・ナイアガラ(余市町産)白・辛口 Al12% 余市産ナイアガラを野生酵母でゆっくりと自然発酵させた体に馴染む優しいワインです。余市産ナイアガラ特有の芳醇な香りと冷涼地ならではのフレッシュな酸をお楽しみください。 余市町で誕生した3番めのワイナリー。専用品種のワインは全て自社畑の葡萄。100%野生酵母による自然発酵による醸造を行っている。
-
2023 ドメーヌ・デ・ザコル レ・キャトル・ファイス
¥4,950
生産地・フランス ローヌ アルディッシュ 葡萄・シャルドネ100% 白・辛口 AⅬ14% 生産者オリヴィエ・ルリッシュが醸造長を務めていたラルロと全く同じ手法で生み出されたシャルドネ。他のキュヴェと同様でブルゴーニュで使用した旧樽熟成。ブルゴーニュ白とはイメージが少し異なり、典型的な南仏のスタイルとも一線を画す。南仏の厚みと柔らかさは備え、南仏にはないミネラル感とフレッシュさ、エレガントさがあります。粘性高く、ミネラリーでありながら伸びのある心地よい酸。香りも白い花やハチミツ、ナッツやハーブの要素。
-
2022 ディビット&ナディア シュナンブラン
¥5,830
生産地・南アフリカ スワートランド 葡萄・シュナンブラン100% 白・辛口 AL12.5% 樹齢35~49年の古木。全房発酵、天然発酵。300ℓの古いフレンチオークで熟成。限定5120本生産。梨、桃、花の香り、乾燥した土の香り。豊かな酸味、ふくよかで程よい厚みとボディ。フレッシュで果実の旨味、葡萄のナチュラルなピュアテイストを楽しめる。 スワートランドの注目の自然派新世代生産者でスワートワンド・インディペンデント・プロデューサーズのメンバーでもある「デイビット&ナディア」。 ワインに対する考えや姿勢は「ワインに大切な事は、ナチュラルなバランスと酸、葡萄そのものの味わい、フレッシュさである。その品質は土と畑をリスペクトするときにのみ正確に表現される」。葡萄は同じ考えを共有している農家から購入。それぞれの産地やはてけにより様々なタイプの土壌があり、多くは古いブッシュヴァイン(株仕立て)。セラー内では不干渉主義を貫き、天然発酵、少量のSO2を使う程度。「結局は全て土や畑による」と語ります。
-
ル・ロシェ・デ・ヴィオレット モンルイ・トゥシュ・ミテーヌ 2019
¥4,279
SOLD OUT
生産地・フランス ロワール 葡萄・シュナンブラン100% 白・辛口 AL13.5% 優しくドライな白ワイン。マルメロやレモンのアロマに花の香りのニュアンスが加わり、見事なミネラリティが感じられます。 ワイン誌やテレビ局にも頻繁に取り上げられる話題のワイナリー。 2005年設立のワイナリー。ロワール地方Saint-Martin le Beauに位置する畑は全ての区画が小さく分かれており、樹齢、テロワール、品種は様々。大部分の区画の葡萄は1940年以前に植えられており樹齢120年に及ぶ古樹も。2012年以降オーガニック栽培を実践。
-
ルイ・ラトゥール モンテリ 2004
¥5,500
SOLD OUT
生産地・フランス ブルゴーニュ コート・ドール モンテリ― 葡萄・シャルドネ 白・辛口 AL13% ステンレスタンク発酵後、新樽率100%フレンチオークにて熟成。 「コルトン」の帝王と称されるドメーヌ。 家族経営を守り続けているブルゴーニュを代表するネゴシアン兼ドメーヌ。コート・ドールでは最大のグラン・クリュを所有、プルミエ・クリュを加えるとおよそ60haを所有。伝統に基づく製法を守りつつ常に革新的な技術に挑戦している。
-
モイレンホフ エルデナー トレプヒェン アウスレーゼ 2003
¥4,180
SOLD OUT
生産地・ドイツ モーゼル エルデン 葡萄・リースリング 白・甘口 AL8.5% 熟した上品なアロマ、リンゴ、ハチミツ、スパイス、ベリーの香り。エレガントな膨らみ、ドライフルーツ、リンゴ、桃のフルーティなノート。上質な熟成感。 1500~1600年代のモーゼルのクラシックな味筋を守る数少ない生産者 1990年より現オーナーのシュテファン・ユスティンが引き継ぎワイン造りを行っています。献身的な畑仕事に裏打ちされた素晴らしい品質ながら比較的価格は抑えられている事も人気の秘密。
-
アンドレ・ボノム ヴィレ・クレッセ チュリセ 2019
¥6,490
生産地・フランス ブルゴーニュ マコネ 葡萄・シャルドネ 白・辛口 AL13.5% 自然派 年間生産3000本平均樹齢85年。オーク樽発酵、樽熟1年&ステンレスタンク熟成1年。細やかでエレガント。ヴィレ村最北区画でシャサーニュやピュリニーのようでシャープなフルーティさがあります。シーフードと好相性。 マコン・ヴィレのクオリティを向上させた先駆者アンドレ・ボノム ドメーヌが所有する畑13ha。現在、隅々まで目が行き届き手をかけらる理想的な範囲だそう。収穫は100%手摘み。糖度が十分に上がるまで収穫を待ちます。
-
ニキヒルズ ネイロ 2021
¥3,300
SOLD OUT
生産地・北海道 仁木町 葡萄・バッカス100%(余市町産) 白・辛口 AL12% アルコール度数を高めるための補糖はしていません。バッカスは元々糖度の上りづらい品種のため度数は低め。トロピカルフルーツのような華やかな香りとすっきりとした飲み口。ほんのりとした甘味と清涼感ある飲み心地。 ニキヒルズワイナリーは北海道のなかでも「フルーツ王国」と言われる仁木町に誕生した葡萄栽培からワイン醸造まで手掛ける生産者。ワインツーリズムにも力を入れている。
-
ルー・デュモン サン・ロマン 2019
¥6,380
生産地・フランス ブルゴーニュ 葡萄・シャルドネ100% 白・辛口 AL13% 若くから楽しめる、サン・ロマンは別名プチムルソー! サン・ロマンの最良区画と言われる「スー・ル・シャトー」の葡萄を使用。平均樹齢30年。天然酵母のみ使用。新樽100%で18ヵ月樽熟成。無濾過で瓶詰め。ミネラルの塩味ときれいな酸。 2000年設立のルー・デュモン。彼のワインの特徴は日本人職人的というべき細部まで徹底的にこだわる仕事への情熱。仕込むワインの個性を研究し尽くして磨きをかけています。