-
2023 リタファーム&ワイナリー 十六夜ナイアガラ自然発酵
¥2,750
日本 北海道余市町 葡萄:ナイアガラ 白・辛口 Alc.12% 2023年ビンテージ、入荷しました。 余市産ナイアガラを野生酵母でゆっくりと自然発酵させた身体になじむ優しいワインです。余市産ナイアガラ特有の芳醇な香りと冷涼地ならではのフレッシュな酸をお楽しみ下さい。 リタファーム&ワイナリー 北海道余市町登町2013年にスタート ご夫婦お二人でワイナリーを運営 奥様の由利子さんが醸造家です。 テロワールを追求するため野生酵母による自然発酵でのワイン造りを実践。 瓶内二次発酵ワインにおいても同様に野生酵母を使い自然発酵させています。 ワインの液送は極力、重力のみで行い瓶詰めも重力式の充填機でワインにストレスを与えないようにしています。
-
2022 ニキヒルズ ハツユキ
¥5,500
生産地・北海道余市郡仁木町 葡萄・ケルナー(仁木・余市産) 白・辛口 A L12.5% ニキヒルズワイナリーを代表する1本。 2015年のファーストヴィンテージから作り続けているフラッグシップワイン。 ケルナーらしいフルーティで華やかな香りを最大限に活かし、北海道らしいキリッとした酸をお楽しみいただけます。 ニキヒルズワイナリーはワイン造りを準限界集落となった仁木町の再生に向け、2014年に工作放棄地を整備し事業をスタート、2015年からは仁木・余市町契約農家さんの葡萄を使ったワイン醸造を開始、2019年からは自社畑の葡萄によるワイン造りも始まりました。
-
2021ヴィレゾンノート エクスペリエンス
¥4,400
生産地・長野県上田市 葡萄・カベルネソーヴィニョン、ネッビオーロ 赤・辛口 AL13.5% 5ヴィンテージ目を迎えた看板ワイン「エクスペリエンス」 豊かな果実味と酸味のバランスがとれ、パワフルながら飲み疲れしないエレガントなワイン。 2015年に小諸市糠地地区でワイン用葡萄の栽培を始め、2020年にワイナリーが完成し自社醸造を始めました。野性酵母で発酵、亜硫酸塩は極力使用しない、補糖、補酸もしていません。
-
2023タケダ・ワイナリー ルージュ
¥1,980
生産地・日本 山形県 葡萄・マスカット・ベリーA(天童市協力農家の畑) 赤・辛口 AL10% 果実の香り豊かで、シャープな酸味と滑らかなタンニンが心地よいバランスの取れた味わい。洋食はもちろん焼肉や焼き鳥などの醤油やみりんを使ったお料理と。
-
2021 ヴィレゾンノート ZE カベルネソーヴィニョンバレル
¥4,290
SOLD OUT
生産地・日本 長野県上田市 葡萄・カベルネソーヴィニョン100% 赤・辛口 AL12,5% 水はけが良い礫土壌ならではのテロワールが生むエレガントジャパニーズカベルネ。豊かな果実味でしっかりした味わい。
-
2020 R・シュリグ ラドワ ブイッソン
¥8,690
生産地・フランス ブルゴーニュ 葡萄・ピノ・ノワール 赤・ミディアムボディ AL14% 1960年創業の非常に小規模なワイン生産者。化学薬品を使用しない害虫対策など人為的で化学的な介入を厳しく制限することで、地球環境に配慮した高品質ワインを生み出しています。 数年前からDRCが使用しているものと同じ選別機械を導入し、品質が飛躍的に向上しました。 「ラドワ ブイッソン」は友人所有0,2ha。認知度低いACですが、決して侮ることが出来ない名品。シュリグ特有のミネラル感とエレガントさ際立ちます。
-
2020R・シュリグ ブルゴーニュ コートドール ピノ・ノワール
¥5,478
生産地・フランス ブルゴーニュ 葡萄・ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムボディ AL14% クロ・ド・ウージョ特級の下のレ・コンブという区画を中心に複数区画の葡萄をブレンドして使用。赤系果実やスミレのアロマに生き生きとした果実味の魅力。ピュアで繊細、エレガントでジューシー、果実味あふれるスタイルです。 1960年創業の非常に小規模なワイン生産者。人為的で化学的な介入を厳しく制限し、環境に配慮した高品質なワインを生み出す取り組みをしており、収穫は全て手作業で行っています。ワイン評価誌の評価も高く注目を集めています。
-
2020 R・シュリグ ヴォーヌ・ロマネ
¥15,180
生産地 フランス ブルゴーニュ コート・ド・ニュイ 葡萄・ピノ・ノワール100% 赤・辛口 AL14% 5つの畑の葡萄をブレンド。爽やかですっきりとした雑味のない新鮮な赤黒系果実の熟したエキスに、スミレやヴォーヌ・ロマネ特有のスパイス香やオークのニュアンス。 1960年創業の非常に小規模なワイン生産者。人為的で科学的な介入を厳しく制限し、環境に配慮した高品質なワインを生み出す取り組みをしており、収穫は全て手作業で行っています。ワイン評価誌の評価も高く注目を集めています。
-
2021 シュリグ ブルゴーニュパストゥーグラン ピノ・ノワール ロゼ
¥4,290
生産地・フランス ブルゴーニュ 葡萄・ピノ・ノワール ロゼ・辛口 AL12,5% ドメーヌの新しい試みであるロゼワイン。試験的にフランスとオランダで販売を試み、とても好評だったので正式に2014年からリリース。チャーミングな芳香と果実味に包まれたワイン。シュリグらしいミネラル感と艶っぽさがきれいに表れていて、とても良く出来たロゼに仕上がっています。 1960年創業の非常に小規模なワイン生産者。人為的で化学的な介入を厳しく制限し、環境に配慮した高品質なワインを生み出す取り組みをしており、収穫は全て手作業で行っています。ワイン評価誌の評価も高く注目を集めています。&
-
2021 キムラセラーズ マールボロ ピノ・ノワール
¥5,478
生産地・ニュージーランド マールボロ 葡萄・ピノ・ノワール100% 赤・ミディアムボディ AL13% 日本人醸造家、木村滋久氏の大人気ピノ・ノワール。ラズベリー、イチゴ、ブラックチェリーなどの熟れた果実、ロースト香やスパイス、赤い花のニュアンス。心地よい酸味と赤果実の風味。上品な渋みのエレガントな仕上がり。 2018 年に待望の自社畑を購入しオーガニック栽培が行われている。2019年ヴィンテージではワインコンペティション「インターナショナルワインチャレンジ」にてGOLDメダルを獲得。
-
2017 まるきワイナリー ラフィーユ トレゾワ 赤城ノートン
¥3,520
生産地・日本 山梨 葡萄・群馬県赤城産ノートン 赤・ミディアムボディ AL 13% アメリカ原産希少品種のノートン使用。フレンチオーク樽で12ヶ月熟成。グリオットチェリーやプラムリキュール、コーヒー豆、ローズマリーなどの複雑でスパイシーなアロマ、フィニッシュのキレイな酸。豚の角煮 、土手鍋、スペアリブ、ビーフシチューなど。 現存する日本最古のまるきワイナリー。「畑を自然に近い状態で出来るだけ人の手をいれずに」葡萄を育て日本品種に特化したワインを生み出しています。
-
2020 オリマラニ ニタ
¥3,740
生産地・ジョージア 葡萄・サペラビ 赤・辛口 AL12,6% 自然派 クヴェブリで発酵、フレンチオーク古樽で熟成。ベリー系の香りが主体。開栓から時間がたつと香りの表情が変わっていきます。ドライながら甘みも感じられます。 オリマラニ社はフランス人バスティアン・ワースコッテが2017年に設立。ジョージア女性ニノと知り合い結婚、ジョージア中部シダカルトリ地方イゴエティに自分のマラニ(醸造所)を設立しました。 葡萄は、自家栽培か契約農家による無農薬栽培。野性酵母のみで発酵させ、無添加、無濾過のオーガニックワイン。
-
2019 バグダティ ゼルシャヴィ オツハヌリサペーレ
¥3,740
生産地・ジョージア 葡萄・ゼルシャビィ、オツハヌリサペーレ 赤・辛口 AL10,1% ジョージア西部の有機栽培の地場葡萄、ゼルシャビィとオツハヌリサペーレをブレンドした飲みやすいミディアムボディの赤ワイン。 紫がかった中程度のルビー色。スミレの花のような香りがあり、クランベリーのような赤い果実、ブルーベリーのような黒系の果実、ミントのニュアンス。キレイな酸が感じられます。タンニンはやや少なめです。 ステンレスタンクで発酵・熟成。
-
2015 ダサバミ ルカツィテリ
¥4,180
生産地・ジョージア カヘティ 葡萄・ルカツィテリ100% オレンジ・辛口 AL12% ジョージア伝統クヴェブリを使った辛口白ワイン。青リンゴのようなキレのある爽やかな酸味が特徴。透明感あるキレイなオレンジ色。ジョージア東部の地場葡萄ルカツィテリ使用。塩の焼き鳥、魚料理。 葡萄は接木をせずに原木の枝を土に埋めて新たに発根,発芽させている。品種はルカツィテリ、ムツバネ、ヒフヴィ、タヴクヴェリなど。栽培から醸造まで生産者1人で行う。
-
カーブドッジ ぺんぎん 2021
¥4,070
生産地・日本 新潟 葡萄・ケルナー100%(北海道余市産) 白・辛口 AL13% 醸造家・掛川さんの趣味に走ったどうぶつシリーズのワイン。 トップにくるのは華やかな柑橘系の香りと綿菓子のようなニュアンス。口に含むとかすかな苦味とボリューム感、豊かな酸。華やかで甘やかな「ぺんぎん」です。 ワイナリーのある新潟の角田浜は砂浜のような砂質土壌。日本海からわずか1kmほどに位置する葡萄畑。素晴らしい個性あるワインが 造られています。
-
2018スタホフスキー サペラヴィ エース
¥4,983
生産地・ウクライナ ザカルパチア 葡萄・サペラヴィ100% 赤・辛口 AL12,5% ウクライナ最高のテニスプレイヤーが自ら造るワイン。 濃厚な飲みごたえと適度なタンニン。ジョージア原産の葡萄品種。肉の串焼き、牛ステーキ、焼肉などと。 ウクライナで最高のワイン産地の一つであるカルパティア山脈の麓20haの土地でメルロー、サペラビィ、ローズトラミナー、シャルドネ、リースリング、ツヴァイゲルト、カベルネソーヴィニョン等を栽培。
-
2020 ドメーヌ・テッタ ロゼ・ペルラン
¥2,728
生産地・日本 岡山県新見市哲多 葡萄・安芸クイーン82%マスカットベーリーA 14% その他6品種4% ロゼ・極微発泡性・少甘 AL11% トロピカルフルーツやラズベリーなどの可愛らしい赤系果実の香り。初物のスモモや木苺のような甘さと酸のバランス。 ペルランとは極微発泡性ワインのこと。 ドメーヌ・テッタの農園の土質はフランスの銘醸地に似た石灰岩土壌で、水はけ良好、標高も高く(約400m)寒暖差もあり、葡萄栽培に非常に適しています。
-
プリモシッチ ピノ・グリージョ 2018
¥4,510
生産地・イタリア フリウリ・ヴェネツィア・ジューリア 葡萄・ピノ・グリージョ100% 白・辛口 AL14% ピノ・グリージョを浸漬して造られるアンバーレッドのオレンジワイン。スミレやラズベリーの香り。力強く凝縮した味わいにしっかりとしたミネラル感。 ワインガイド誌ガンベロロッソ誌で高い注目を集めるコッリオの生産者。 フリウリとスロベニアの国境に位置するコッリオにあるプリモシッチ。ポンカと呼ばれる特徴的な土壌があり葡萄の生育に良い影響を与えています。50年以上の歴史を誇るフリウリワインの原点となる生産者。
-
シャトー・レスティニャック ラシガス 2015
¥7,590
生産地・フランス 南西地方 葡萄・メルロー 赤・辛口 AL13.5% 自然派 赤のTOPキュヴェ。ダークチェリーなど赤黒果実にカカオの香り。樽とミネラルが混ざり合い、全てが混然一体になった深い味わいで余韻も長い。ピュアな味わいが魅力。無濾過、SO2完全無添加。 ベルジュラック南部に2008年に設立したワイナリー。「生きているワイン」と「健全な食べ物」が好きで、そのようなワインを造りだ す為に、彼らに与えられたテロワールをよく知り、適した栽培を臨機応変に行っている。
-
ナオタリ サペラヴィ 2017
¥3,740
生産地・ジョージア カヘティ 葡萄・サペラヴィ 赤・辛口 AL12% 自然派 オーガニックワイン。豊かな酸味とコクがある赤ワイン。ダークなルビー色。伝統製法に忠実に300年前のクヴェブリで醸され針葉樹のようなニュアンスのある香りが長く尾を引きます。 ジョージア東部の地場葡萄サペラヴィを使用。 「王のレシピの伝統守る」ナオタリのワイン。 ジョージア東部カヘティ地方のチカニ村にあるナオタリ。 先祖は18世紀にカヘティ地方を支配していた王様にオレンジワインを献上していました。その配合は「エレクレ2世のレシピ」と呼ばれています。発酵は自然酵母で行い添加物は一切使いません。ジョージア本来のワイン造りの伝統を守ることにこだわりを持っています。
-
シャトー・ラッソル クー・フラン ヴァン・ド・フランス
¥3,960
生産地・フランス 南西地方 葡萄・カベルネ・フラン100% 白・辛口 AL12.6% 自然派 フィロキセラ禍を耐えたフラン・ド・ピエを含む樹齢70~100年の古樹葡萄で造られるラッソル最上キュヴェ。2021年にブレンド3ヵ月タンク熟成後に瓶詰め。2017+2018の熟成中にSO2少量添加。 2002年ロームシュタインにステファニー・ルーセル女史によって設立。師匠はブルゴーニュの母ラルー・ビーズ・ルロワ女史。ビオディナミ栽培はルロワに師事している。
-
ル・ロシェ・デ・ヴィオレット モンルイ・トゥシュ・ミテーヌ 2019
¥4,279
SOLD OUT
生産地・フランス ロワール 葡萄・シュナンブラン100% 白・辛口 AL13.5% 優しくドライな白ワイン。マルメロやレモンのアロマに花の香りのニュアンスが加わり、見事なミネラリティが感じられます。 ワイン誌やテレビ局にも頻繁に取り上げられる話題のワイナリー。 2005年設立のワイナリー。ロワール地方Saint-Martin le Beauに位置する畑は全ての区画が小さく分かれており、樹齢、テロワール、品種は様々。大部分の区画の葡萄は1940年以前に植えられており樹齢120年に及ぶ古樹も。2012年以降オーガニック栽培を実践。
-
シャトー・マルチノル メソッド・アンセストラル
¥2,860
生産地・フランス ラングドック 葡萄・モーザック 白・泡 AL8% モーザックの素朴で生き生きとした酸味。 レモンやリンゴなどの力強い香り。口に含むと黄色味のフルーツや白い花、ハチミツの味わいが広がり綺麗なハーモニーとエレガントな後味。 シャトー・マルチノルは丘に囲まれリムー地方のサンティール村を見下ろす場所に位置しています。暖かい地中海の日差し、涼しい海風、そして適度な量の雨が組み合わさって葡萄の樹に最適な条件を作りだしています。
-
ロックフォール ル・プティ サレ 2020
¥3,520
生産地・フランス プロヴァンス 葡萄・クレレット50%ユニブラン20 ヴェルメンティーノ30% 白・辛口 AL11.5% ロックフォールの中でも大人気の白ワイン 味わいはフレッシュでミネラリー。非常に透明感がありフローラル。白桃やレモンを思わせるアロマ。プロヴァンス地方のクレレットの別名が「ル・サレ」であることからこのキュヴェ名がつけられました。 テロワールを忠実に表現したプロヴァンスのトップドメーヌ。畑の栽培はビオディナミで土壌は粘土石灰質。北向きで標高が高く寒暖差が激しいことがワインにフレッシュ感やきれいな酸を残します。